コルサの「サ」ラリー


第7回痛車祭で痛車になった、ひめたまランサー。
とりあえずのデコレーション完成!
まだ少しずつ詰めていくつもりですが、それは追々ご報告します ^^)b

ということで、痛車にして最初のイベントです!

ひめちゃん、たまちゃんに傷をつけないように帰って来なければ!
緊張です!(ごくり

緊張のあまり、ライセンスを忘れて家に取りに帰ったのは秘密です。

NEC_0474 NEC_0472

何とかスタートには間に合いました ^^;

群馬県ラリーシリーズ第5戦(最終戦) コルサの「サ」ラリー です。

同じコースを5回走る設定で、競技が行われました。
第4戦が終わったときに、最終戦が変更になり、急遽SSラリーに設定を変更したそうで、主催者様のご苦労がうかがわれます。

群馬県戦、これまで4位、リタイヤ、リタイヤ、リタイヤ!と来ているので、最後こそ完走したいという意気込みで臨みました。

第4戦から少し時間があったので、足回り(スプリング・ショックアブソーバー)と、サイドブレーキレバーを交換しております。

足回りの写真はありませんが、
NEC_0476
サイドレバーはこんな感じ。長い棒の先を身体に引き寄せるように強く引くと、サイドブレーキが利きます。
棒を離せば、レバーは元の位置に戻ります。
NEC_0477サイドブレーキを引いた状態でレバーを止める時(パーキングブレーキとして使うとき)はこのつまみを前方に引きながら、レバーを持ち上げると、レバーが引かれた状態のまま止まります。

足回りの交換により、これまで段差で跳ねてしまってアクセルを緩めなければいけなかった所が、不安なく走れるようになり、シフトレバーの交換により、タイトなコーナーを素早く曲がれるように!?

前説長いので、さっそく動画の方に。

SS1

スタート後イベント事 1:27 2:22 4:25 4:55

今回、ナビゲーターは前回までと違って、ラリー参戦2回目の新人君なので、教育モードで探りながらのスタートでした。
それで、無理しなかったのがよかったのかもしれません。
このSS1でぶつけた人は結構いたようです^^;

SS2

イベント事 1:30

とにかく、コーナーの進入でアンダーステア(曲がりにくい)が出て四苦八苦してました。
あと、やっぱ昼間は走りにくい!^^;

ちなみに、今回のカメラセッティングではギヤ操作(左手の動き)が見えるようになってます。
ゆくゆくはペダル操作も見えるようにしたいなーなんて思ってます。

SS3とSS4はSS1~2と同じコース。

SS5からSS7は、SS1とSS2を繋いだロングコースでした。
SS6以降は日が暮れてしまうため、ランプポッドを使用しています。
NEC_0475

最終のSS7はもう真っ暗になっております。走りきれば恐らく3位入賞というところでした。
アンダーステアに関しては、今回2位になったドライバーの方から、「前側のショック少し軟らかくしてみれば・・」というアドバイスを頂き、その通りにするとしっかり曲がるようになりました!感謝!

SS7

カメラセッティングをもう少し詰めた方がやっぱいいみたい。
路面が見にくい&最後ちょっと斜めってますね^^;
来期までに直します。

ということで、3位入賞!
やっとメダルと賞品もって帰ることができました!

今後も少しずつ、車に手を入れていこうかと思います。またご報告します。
機械的にも、デコレーション的にもね!

ではまた!


【グルメ】蓮岱館


今日はいつもと趣向を変えて、足利のグルメ紹介。

足利公園 蓮岱館に行ってきました。

森高千里の歌「渡良瀬橋」の歌詞にも出てくる八雲神社、足利公園、草雲美術館のある森に囲まれた、料亭です。
http://www.rendaikan.net/

NEC_0450
いつもこんな良いところで食べてるわけじゃないけど!
家族のお祝いで奮発しましたヽ(´∀`)ノ

NEC_0445+
ランチだったんですけどね。
お品書きに名前と日付が書いてある!
細かい気配りですね。

ついついおいしくて撮るの忘れちゃうんで、全部じゃないんですが・・

NEC_0444 前菜

NEC_0447 蓋物
茶碗蒸しみたいに見えますが中に蓮根とか里芋とか煮たのが沈んでます。
美味しかった (´∀`)

NEC_0446 鯛のオリーブ焼き

NEC_0448 鯛飯とお味噌汁
「赤城山」お隣群馬県のお酒ですがキリッとしていて好きです (´∀`*)

NEC_0449 カボチャプリン
これも甘くて美味しかった。

お部屋担当のお姉さんは、とてもよく気配りしてくれて、さすが一流料亭と大満足でした。

ただ、ランチとはいえ気軽に来られるお値段じゃないので、何かのお祝い時などにまた行こうかなと思います。

 

さて・・

実はついに、ひめたまランサーのステッカー貼りが完了しました。
次回はそちらのご紹介を!


第7回痛車祭!公式痛車3号車誕生!


7痛車祭main

この日を迎えることができてよかった!

第7回痛車祭りです。
巨大台風が同時に2つ襲ってくるということで、前日搬入が中止になるトラブルもありつつ、間一髪で通り過ぎてくれました。
快晴です!
風も強いけど!!

今回は、前回に比べてコスプレイヤーさんが多かった気がします。

コスetc 華やかですね!(*^o^*)

コスひめたま 公式グッズ売店の売り子さんと、たまちゃん、ひめちゃん。
かわいいね!(*^o^*)

痛車の方もかなりの台数が展示されてました。台風なのに遠くからご苦労様です。m(__)m
個人的に気になったのいくつか。

痛車外車2 ミニクーパー
もともと色のバリエーションが多い車ですが痛車にしても映えますね^^

痛車外車1 BMWとAUDI
高級外車を痛車化する心意気に敬服。
痛車になっても格好いいですね!

痛車化物語 化物語。

痛車etc4 化物語。
好きなんです。

痛車サウンド トランクスペースにスピーカー満載。
気合入ってます!

痛車ゲーム 同様にトランクスペースにモニターとスピーカー!
ゲームしてませんか・・(笑)

痛車etc6 2台の間に何かが・・

痛車etc5  はさまってる!?

痛車etc3 まどか★マギカ。
きれいにデコレーションするもんですなあ・・。

痛車etc2 カッティング(切り絵)で。
色合いはシンプルながら、これ切るの大変だろうなぁ・・なんて思ったり。

痛車etc1 モンスターとロードスター掛けてみましたか。

痛チャリ3  極小痛チャリ!
ペットボトルは500mlです。

痛チャリ2 なんと右側のハンドルにカーナビが付いてます!!

痛チャリ1 そしてひめたま痛チャリ。
確か前回の痛車祭でステッカー貼ってたような・・。

そして、初登場は我がひめたまランサー!
公式痛車3号車とのことで、じゃぁ1号車と2号車は?ていうと・・

p3 1号車。最近見ないです。
2号車は私見たことありません・・。
3号車できたら、足利市内ドライブしてやる!

さて、痛車作製作業。
前々日から小さめのステッカーは貼ってあり、左右の大きなステッカーを当日貼りましょう!ってことだったんですが・・

ごめんなさい。
今回いつものカメラと違うんで、動画編集ソフトとの相性が悪く画像劣化しちゃいました(;ヘ;

ひめたまランサー 風が強い!(^^;
作業に見入る人達は結構いました。
というのも

ステージ ステージの真ん前で作業してたから・・(笑

風が強くて大変そうでした・・・

今回右側のみ完成という状態になりました。左側はまた後日貼りましょうとのことで、

ひめたまランサー2 完成したら、またご報告します!!

ひめたまランサー3  創造戦士トチエイターと ^^

室内にもシールとか貼らないとね。カメラも増やしたいし。色々やることはまだありそうです。
少しずつご報告していく予定です。
ラリーの方は、最終戦が11/30の予定です。
こちらも足回りとか少し手を入れたいとは思ってます。

<おまけ>

B級グルメも健在で、お昼に食べたハンバーガー(アボカドエッグチーズバーガー)が美味しかったです。

グルメ ラムネと一緒に(*^o^*)


チームif山岳ラリー そして・・・


さて、前回10年ぶりくらいのマシントラブルによってリタイヤ。
トラブルの内容は、ガソリンタンクからエンジンに燃料を送るポンプ(モーター)の経年劣化だったようです・・(汗
燃料ポンプのモーターと燃料フィルターを交換して、問題なく走るようになりました。

ということで、群馬ラリーシリーズ第四戦!
そろそろポイント稼いどかないと、シリーズ入賞も不可能になるので、がんばるしかないです。

このラリーは、2008年に一度出場したことがあります。
嬬恋村からの全面バックアップを頂いての開催で、2車線の県道を封鎖してSSをやるという熱い設定となっております。
コースは好きなんだけど、地元やコースを知り尽くしている人が多いラリーでもあります。

今年、ほとんど本番で練習できてないからなぁ・・

SS1

やっぱ地元速い!

とはいえ、このコースは1回往復しておわりなので、勝負は後半になる予定・・

SS2

またかい・・!

サービスパークまで運んで修理できたので、なんとか自走で帰ってこられました。

ここらで、悪い流れを断ち切らねば・・

お願いたまちゃん!!

104-1025_001_l

さて来週は、痛車祭だ!

ついに、ひめたま公式痛車3号車が誕生・・!?

1390587_610877648976968_673298795_n


Play-Stageラリー


投稿が遅くなってしまいました。

2ヶ月ぶりくらいに、車が修理から上がってきて、身体を慣らす暇もなくばたばたと準備してのラリー参戦となってしまいました。

土曜日の昼過ぎからのレッキを行い、久しぶりのナイトラリーとなりました。
天候は雨。
以前ならこういうシチュエーションは得意だったのですが、まだ慣れきっていない車とセッティング、それと何より前回のトラウマが大ブレーキをかけてしまうことになりました。

というか、全くコースの先が見えないの!

6:40あたりで、悪夢再び!?とか思いました。
実際そのコーナーは「ラリー車ほいほい」となっていたようで、かなりの台数がここで大破リタイアしたようです。

レッキの時、こんな滑ることなかったんだけど・・・

我々はなんとかクラッシュはさけつつ、しかし見えない&滑る危険なコンディションに四苦八苦しながら第2ステージまでこぎ着けたのですが・・・

まさかのエンジントラブル・・・

もう呪われてるとしか思えません! ^^;
マシントラブルでのリタイヤとか10数年ぶりくらいです。

「続くときは続くんだよねぇ。そういうときは我慢だよ!」

なんて、はげまし(?)の言葉も頂きましたが、次こそがんばりたいですね!

ちなみにこのラリーで、クラス18台中7台リタイヤ(内6台クラッシュ)という、激しい結果でした。

ぶつけなかっただけマシだったのかしら・・・

次戦は10月です。
なんと痛車祭りの前週です。
痛車祭りで何かやるらしいです!

なんとかぶつけずに戻ってこなければ・・・(汗


ココ・ファーム・ワイナリー!


行ってきました! (^▽^)

ココ・ファーム・ワイナリー。

http://www.cocowine.com/
NEC_0400
すごく山の中にあるのですけどねw
現地で採れたブドウを使って現地で醸造したワインを製造販売しているワイナリーです。
つまり純足利産ワインが手に入るお店ですね。

詳しくは・・

[wikiより抜粋]

事業内容

特に自社生産ワインの販売が事業の中心である。同社のワインは、2000年、九州沖縄サミットの晩餐会での乾杯に用いられたことで著名になった。その他、椎茸や椎茸製品の製造販売、輸入食材の販売も行っている。 また、2008年には北海道洞爺湖サミットでの総理夫人主催夕食会で同社のワインが使用された。

概要

形式的には、隣接する知的障害者更生施設こころみ学園(社会福祉法人こころみる会が運営)から原材料のブドウや椎茸を仕入れ、ワインなどに加工して販売していることになっているが、実質的にはこころみ学園とココ・ファーム・ワイナリーは同体である。当初は、こころみ学園で酒造免許を取得するつもりであったが、補助金をもらう立場のこころみ学園が酒税を納めることになるのは問題があるという指摘があり、酒造会社のココ・ファーム・ワイナリーは名目上、別法人となっている。

いつもながらwikiにはお世話になります ^^)ノ

沖縄サミットの晩餐会で乾杯に用いられた際に、実際にソムリエさんたちに絶賛されたことにより有名になったそうです。
自社畑では創設以来農薬を全く使っていないとのこと。
そのことが、日本の純国産ワインが絶賛されたところに関係しているのではないかと思います。
また、こころみ学園もそのことに密接に関わっているということです。
創設からの詳しいくだりは、施設見学コースでも聞けるので是非行ってみてくださいね(^^)
心の黒い筆者なんかにすると、なんてよくできたシステムでしょう・・なんて思ったり(げふげふ

閑話休題

一番上の写真がお店の全景。その向かい側に自社畑があります。

NEC_0399
これで全部なので、それほど広い畑ではありません。

お店の中に入るとこんな感じ。
NEC_0395
まっすぐ正面にはカフェがあり、お食事ができます。

NEC_0397
入って右側は販売ブース。奥のカウンターではワインの試飲もできます。

NEC_0396
お手頃価格のワインやジュースはこのような棚売りになってます。
狭い自社畑ですべてのブドウがまかなえるわけもなく、日本国内の契約農家からブドウを仕入れてそれをココ・ファームで醸造した物がほとんどのようです。

NEC_0398
自社畑でとれたブドウから作ったワインなど、上等のお高いワインはこのようにワインセラーに入ってます。
おいてある中で一番高いの壱万円也・・・(@@)
噂ではさらに店員に言わないと出てこない限定物もあるとかないとか・・

奥のカフェは野外でも食事でき、そこからの眺めがこんな感じ
NEC_0392
良い眺めです(^▽^)
オーガニックなお食事ですが結構なボリュームで、満足です。(お食事の写真は撮り忘れました!)

ワインとおつまみ、ジュースなどを、東京の友人に買って帰りました。

帰りに駐車場に向かう途中、道ばたの木の幹をふと見ると・・・

NEC_0401
まさか・・ タマムシですか!?
野生の状態で動いているのを生で見るのは小学校の時以来かもしれません。

さすが足利!自然が残ってるね!!

目の保養でした ^^)ノ


第99回 足利花火大会!


ということで、足利のお話です。
去る8月3日、足利で花火大会が開催されました。

以下wikiより抜粋

毎年8月第1土曜日に開催される、北関東で最も伝統のある花火大会。1903年(明治36年)創始。かつては関東随一を自称したこともある比較的著名な花火大会である。市内中央を流れる渡良瀬川の河川敷が打上げ会場になっていて、両岸が市街化区域の河川敷から10号玉が打ち揚げられることと、2段がけ600mのナイアガラが特徴。2万発もの多彩な花火の数々に毎年市内外を問わず40万人以上の人出で賑わう。

他の花火大会は自治体の主催であることが多いが、地元の足利商工会議所が主催者であることもこの大会の特徴である。現在は、わたらせ・サマー・フェスタという商工会議所の祭りの一環として行われている。市民からは「足利の花火」として親しまれている。

1903年て・・・ 日露戦争の年ですよ。どんだけ歴史長いんだ・・。

花火が始まる前に床屋に行ったのですが、そこのおじさんが
「足利の花火は戦後休まずやってるんです。もっと宣伝すればいいのに!」
なんて言ってたんだけど、戦後どころじゃないね^^;

19時から打ち上げが始まって、21時前くらいまで打ち上がってたんだろうか。
約2万発って結構長いです(*^_^*)
今年は嫁の父母も来ていたので、家のベランダからお好み焼きパーティしながらの観覧でした。
さすがに仕掛け花火までは見えませんが、打ち上げ花火だけでも十分堪能しました(*^_^*)

自分の撮ったものではありませんが、動画も少々。
夜の撮影には限界を感じているため、自分では最初から何も撮ってません!(>_<)

あとから、検索して知ったのですが、足利の花火大会は非常に人気の高い花火大会なのですね。
東京湾大華火祭でも1万2千発とか。2万発は全国でも最大規模のようです。

そういえば、前述の床屋さんが言ってました。
「花火の日は1年前から宿は満室だよ。泊まった人は1年後の予約して帰るから。」
だそうです・・。

来年は第100回です。これまで以上に特別な何かがあるかも!

わくわくですね(^o^)


オフィシャルやってきました。


FQRCスポーツラリーにオフィシャル(係員)として参加してきました。

まだ車直ってないので・・ ^^;

渡良瀬川上流の草木ダム駐車場に集合。まずはレッキ(コース下見)のコース係員をすることに。

NEC_0389

といっても、こんなところで各車両の通過確認をして、Uターンを指示するだけなんですけどね。
競技車両を待っている時、写真に写ってる橋の上で綺麗な蝶がつがいでデートしてました。NEC_0390

小さすぎてわからん!アオスジアゲハだとおもいます。
都会じゃなかなか見られない綺麗な蝶に癒やされました(*^_^*)

レッキも終わると、出場者の受付と車検が始まります。
私は車検のお手伝いに。

前回のラリーの記事にも書きましたが、車検では灯火類、携行品、ベルトの取り付けなどを重点的に見ます。
他の人が、携行品を車内にどのように固定してるか、確認がてら「へー」とか「ほー」とか「これはどうなんw」とか思いながら見られて、勉強になりました。
今回係員やって一番よかったのがこれかなー。

その後、競技車両がスタートする前にコースに入ります。
次に私が行ったのは林道ステージ途中での通過確認。
基本的に競技車両は1分間隔で通過するはずなので、間が2分以上あいたら、どっかで競技車両が止まってるということになります。
幸い、私のいたステージでのリタイア車はなく、全車1分間隔で通過していきました。
暇だっt・・げふん。余裕があったので、全通過車両を携帯の動画で撮影してみました。

携帯だから、画質のことは言わないで!!
途中からどんどん暗くなるし^^;

後半は、別のステージでの一般車両止め要員でした。
自治体から占有許可を受けており、警察からも道路使用許可証をいただいているので、それを見せながら、
「全部通り過ぎるまでちょっと待ってくださいね^^」
ていうお仕事です。幸い誰も通りませんでした^^

そしてゴール会場へ。競技を終えて戻ってきた、普段ライバル同士の人たちと雑談モード。
表彰式終了後家路へ・・

お手伝いもいいけど、そろそろ自分の車で走りたいぞ! ヽ(♯`Д´)ノ

【次回予告】
次は足利のお話ですよ~ (^m^)


足利 ほたる祭り!


久しぶりの更新となってしまいました。
そして地元の人には何を今更と言われそうです。

車がないと、モチベーションあがらんのよ!

嫁・娘とほたるを見に行きました。少ないけど写真も少し撮っていたのでご紹介します。
(といってもほとんどない上に写り悪いですけど!)

名草 ほたる祭り

早めの夕飯をすませ、暗くなる頃に名草の方面へ。

まずは、自然発生の所に行ってみましたが・・・

まったくいません(^_^;)

ちょっと時期が遅かったか、時間帯が早かったか・・

気を取り直して、養殖池の方に。

養殖池自体は、山奥の方にあるのですが、その細道の入り口にぼんぼりがたくさん灯って、とてもわかりやすかったです。そこから入って道なりにずずずいっと(離合も難しそうな細道だったりするのですが・・)進んでいくと、地元の人達が赤色灯を振って「あっちいけーあっちいけー」と案内してくれました。どうやら道が細すぎるので、無線でやりとりして片側交互通行的なことをしていたみたいです。進むこと5分くらいで駐車場に到着。

NEC_0373駐車場の入り口にこんな看板。

NEC_0374そこから歩くこと1~2分で出店や休憩所のある、養殖池への入り口。

さらにそこから真っ暗な細道を上がること5分くらいでやっとホタルの飛び回る養殖池に到着。

NEC_0383なんだかわかんねーよ

いや、携帯のカメラで撮ったらこんなもんでしょうよ。

ちなみに、ホタルの飛んでいるところも撮ってみたけど、真っ黒の画像で使い物には(げふんげふん

常に3~4匹くらいが明るく光りながら飛び回る姿が見られました。
意外と明るいモンですね。
そんなに混でなかったので、よく見えました。

娘は暗いのが怖いのか、あっちあっちと帰り道を指さしてましたが・・(^^;)

<結論>
きれいでした。一見の価値はあるかなと。
また来年見に行きます(^^)

<おまけ>
ウィキペディア「ホタル」ページ内、ホタルの名所に「足利市 名草」を追加してやったぜ!(*^m^*)


あさま隠山岳ラリー② SS そして・・・


朝6時に榛名山頂に集合。

・・ということは、朝4時半起き!?
普段なら絶対起きられません!
ラリーの時は特別です(笑

6時に山頂に着いてみると・・

NEC_0358

みんな早いね。

もうだいたい集まってました。

 

 

NEC_0357 NEC_0359 NEC_0360 NEC_0361

 

我々も当日受付を済ませて

ゼッケンを貼って

車検受けて準備万端!

 

 

 

 

ちなみに車検はこんな感じ。

灯火類、装備品のチェック、取り付けガタがないかどうかをチェックされます。

 

 

朝8時、ドラミ。

どこかの猫型ロボットの妹君ではないですよ。
ドライバーズミーティングの略なのです(笑

競技役員の紹介、コースの説明、注意事項などが全競技参加者に通達されます。

 

 

今回は東吾妻町長さんも見えていて、ご挨拶いただきました。

町ぐるみでの応援はうれしいですね^^

 

 

朝9時 スタート。
前日にレッキした道を、今度は全開で走ります。
今回1本の林道を何度も走るコースレイアウトなので、動画は1本だけです。

1本目のSS1・2 (約4.5kmx2)

今回wetコンディションを予想して、前輪2本を新品のヒゲが生えた状態でそのまま持ってきたひめたまランサー。あてがはずれてほぼドライのコンディションだったため、アンダーステアに悩まされました。

今回のラリーでは特別規則により、例外を除きラリータイヤ(未舗装用)の装着を義務づけられてます。このタイヤで舗装を走るときは、少し減らした方が接地力が上がるんです。

うわーぜんぜんだめだー(;。;

と思っていたら、意外とみんなタイムが伸びず、1位に2秒差の2位という好位置に着けていることが判明。

NEC_0370ちなみに林道の出口から入り口に戻る道中で、こんなおうちがありました。

上手ですね。ご自分で描かれたのでしょうか。

眠い道中、ささやかな癒やしを頂きました(^^

 

 

2本目のSS3・4 (約4.5kmx2)

1回目の走行時より更にドライコンディションに。
ただ、葉っぱが出てるところは更に出て滑りやすくなっており、滑るところと滑らないところの差が激しく難しいコンディションでした。

タイヤが減ってきてドライな所ではグリップが良くなったので、もちろんタイムアップしたのですが、周りもみんなもっとタイムアップしておりました。

結局第1セクション(1Sec)は、1位に9秒差の4位というまぁまぁの位置で折り返しました。

3本目のSS5(10km)

お急ぎの方は4分の辺りと5分の辺りをご覧下さい。

前日のレッキで作ったペースノートがこんな感じで読まれます。
タイヤの状態もドライバーの身体も良い感じに温まり、前半はかなりのペースアップをしています。
後半に入り、SS4のスタート位置の直後にて・・・・

現場写真

NEC_0366完全にオーバースピードでした。

というか多分、それまでの区間と同じようなドライコンディションであれば曲がれたんだろうと思うんですが、ここからいきなりどろどろなんですよね(^^;

ペースノートにそこまで書いてなかったのが敗因です。良い勉強になりました。

車の後ろに出ている三角停止板(三停板)に書かれている「OK」は「乗員に怪我がないので、後続車はどうぞ行って下さい。」という意味で表示しています。

あと、ドライバー、コドライバーとも全治2日ほどの軽いむち打ちですみました。ご心配なく(笑

NEC_0368

 

なんにしても、車にデコレーションするまえで良かった(何

さっさと修理して、すぐ復帰しますよ!

そしてデコレーションだあヽ(`Д´)ノ

 

(こんなうちわ持ってるから刺さるんですよね)