カテゴリー別アーカイブ: ひめたまランサー

ひめたまランサーの活動

雪道!


久々に、純粋に走る方の話題です。

前回予告してからたいへん遅くなってしまいました・・。
動画の編集は終わってyoutubeにupしてあったんですけど、こちらの更新が滞ってしまいました。
<m(__)m> すみません。

そして、なんと

10000hit達成 \(^O^)/

こんな、更新間隔の長いブログにいらしていただきありがとうございます!
今後とも長い目で見守っていただけると幸いです。

さて、本題です。
雪道といっても、おおっぴらに公道の雪道を全開で走るわけにいかないので、群馬サイクルスポーツセンター(群サイ)の冬期フリー走行に行ってきました。

群サイといえば、車系のビデオなどで性能チェックなどに使われ、全国的に有名なコースです。
http://www.gummacsc.com/cschp/proglam/
普段は自転車のサイクリングコースとして公開されていますが、日によって4輪のモータースポーツイベントにも貸し切りで使われます。
群馬県内のラリーなどでもたまに使われます。

Bコース下り

Bコース上り

失敗集

あと何回か行きたかったんだけど、あいにく雪がなかったり、仕事が重なってたりでなかなか練習できず・・。
そろそろラリーシーズンが始まります。(一部始まってます)

今年もがんばるぞ!


カスタマイズ!


始めに。
ひめたま製作委員会様より、当ブログのタイトル画面のヘッダー画像を頂きました。

himetama.jpg

ありがとうございます。m(__)m
今後もいっそう、ひめたまの普及を目指してがんばって行く所存です!

さて、前回予告していた通り、今日はひめたま★ランサーのお話です。

運転しやすいように、すこしずつ手を入れてます。

① サイドブレーキレバー

NEC_0476
最終戦「コルサの「サ」ラリー」の記事でも紹介しましたが、最終戦前にロングレバーに変更しておりました。
非常にサイドブレーキが引きやすいのですが、金属むき出しのため「冷たい!」
そして、その時の動画を見ていただくとわかるのだけれど、真っ黒のレバーはカメラ写りが良くない!(動画でよく見えない!)

なので、グリップを撒いてみました!
IMG_0271
これ、ホームセンターで買ってきた、テニスラケット用のグリップテープなのです。
とりあえず冷たくもないし、ほどよく軟らかく手触りもいいし、滑らないし。

いいんじゃないの~?

全面粘着ではないので、ほどけない事を祈ります!
(いまんとこ大丈夫)

② 補助灯

NEC_0475
昨年の最終戦まではこんな風にボンネットの上にど~んと置いてある感じでした。

この補助灯は前の持ち主が使ってたまんま、継続して使っていたのですが・・・
これ、自分的には非常に気に入りませんでした。

その理由
1. なんといっても、視界の邪魔!
ボンネットポッドに隠れて地面が見えませんがな・・・
2. 重い!
純粋な重量もそうですが、前輪よりも前がかなり重くなるので、ハンドリングへの影響が懸念されます。
3. 霧中での視界が最悪!
霧は見えなくて当たり前じゃないか。   とお思いでしょうが・・・。

上記3. について、ちょっとご説明します。
霧の中を運転されたことのある方はもしかしたら経験されているかもしれません。
自分(乗用車)からは全く何も見えてないのに、トラックやバスがやけに速いスピードで走っていることがありませんでした?
じつは彼らには前がちゃんと見えているのです。
その秘密が前照灯の高さ。
トラックやバスのドライバーの視点の高さと、前照灯の高さに大きな差があるため、前照灯の光が霧に乱反射して視界が真っ白になる現象が、かなり軽減されているのです。
対して乗用車ではドライバーの視点と前照灯の高さに差があまりないので、乱反射した光がもろ視界に入ってくるため、前が見えなくなるのです。

ということで、この様にしてみました!
IMG_0267
とてもすっきりしました(笑
これくらいの高さの差でも、全然馬鹿にできないくらい視界が変わるんですよ!
ちなみに、この補助灯もステイからボルトを外せば取り外しできるのです。日中のラリーでは取り外して走れます。
加えて、バルブがHIDなので、殺人的な明るさです!
町中で点けたら怒られます。 #=△=)

③ ラリースタッドレスタイヤ

へへ。買っちった。
IMG_0270
雪の上でも、土の上みたいに走れるっていう噂。

じつはもう試してきました。動画編集中です。
次回乞ご期待。


コルサの「サ」ラリー


第7回痛車祭で痛車になった、ひめたまランサー。
とりあえずのデコレーション完成!
まだ少しずつ詰めていくつもりですが、それは追々ご報告します ^^)b

ということで、痛車にして最初のイベントです!

ひめちゃん、たまちゃんに傷をつけないように帰って来なければ!
緊張です!(ごくり

緊張のあまり、ライセンスを忘れて家に取りに帰ったのは秘密です。

NEC_0474 NEC_0472

何とかスタートには間に合いました ^^;

群馬県ラリーシリーズ第5戦(最終戦) コルサの「サ」ラリー です。

同じコースを5回走る設定で、競技が行われました。
第4戦が終わったときに、最終戦が変更になり、急遽SSラリーに設定を変更したそうで、主催者様のご苦労がうかがわれます。

群馬県戦、これまで4位、リタイヤ、リタイヤ、リタイヤ!と来ているので、最後こそ完走したいという意気込みで臨みました。

第4戦から少し時間があったので、足回り(スプリング・ショックアブソーバー)と、サイドブレーキレバーを交換しております。

足回りの写真はありませんが、
NEC_0476
サイドレバーはこんな感じ。長い棒の先を身体に引き寄せるように強く引くと、サイドブレーキが利きます。
棒を離せば、レバーは元の位置に戻ります。
NEC_0477サイドブレーキを引いた状態でレバーを止める時(パーキングブレーキとして使うとき)はこのつまみを前方に引きながら、レバーを持ち上げると、レバーが引かれた状態のまま止まります。

足回りの交換により、これまで段差で跳ねてしまってアクセルを緩めなければいけなかった所が、不安なく走れるようになり、シフトレバーの交換により、タイトなコーナーを素早く曲がれるように!?

前説長いので、さっそく動画の方に。

SS1

スタート後イベント事 1:27 2:22 4:25 4:55

今回、ナビゲーターは前回までと違って、ラリー参戦2回目の新人君なので、教育モードで探りながらのスタートでした。
それで、無理しなかったのがよかったのかもしれません。
このSS1でぶつけた人は結構いたようです^^;

SS2

イベント事 1:30

とにかく、コーナーの進入でアンダーステア(曲がりにくい)が出て四苦八苦してました。
あと、やっぱ昼間は走りにくい!^^;

ちなみに、今回のカメラセッティングではギヤ操作(左手の動き)が見えるようになってます。
ゆくゆくはペダル操作も見えるようにしたいなーなんて思ってます。

SS3とSS4はSS1~2と同じコース。

SS5からSS7は、SS1とSS2を繋いだロングコースでした。
SS6以降は日が暮れてしまうため、ランプポッドを使用しています。
NEC_0475

最終のSS7はもう真っ暗になっております。走りきれば恐らく3位入賞というところでした。
アンダーステアに関しては、今回2位になったドライバーの方から、「前側のショック少し軟らかくしてみれば・・」というアドバイスを頂き、その通りにするとしっかり曲がるようになりました!感謝!

SS7

カメラセッティングをもう少し詰めた方がやっぱいいみたい。
路面が見にくい&最後ちょっと斜めってますね^^;
来期までに直します。

ということで、3位入賞!
やっとメダルと賞品もって帰ることができました!

今後も少しずつ、車に手を入れていこうかと思います。またご報告します。
機械的にも、デコレーション的にもね!

ではまた!


第7回痛車祭!公式痛車3号車誕生!


7痛車祭main

この日を迎えることができてよかった!

第7回痛車祭りです。
巨大台風が同時に2つ襲ってくるということで、前日搬入が中止になるトラブルもありつつ、間一髪で通り過ぎてくれました。
快晴です!
風も強いけど!!

今回は、前回に比べてコスプレイヤーさんが多かった気がします。

コスetc 華やかですね!(*^o^*)

コスひめたま 公式グッズ売店の売り子さんと、たまちゃん、ひめちゃん。
かわいいね!(*^o^*)

痛車の方もかなりの台数が展示されてました。台風なのに遠くからご苦労様です。m(__)m
個人的に気になったのいくつか。

痛車外車2 ミニクーパー
もともと色のバリエーションが多い車ですが痛車にしても映えますね^^

痛車外車1 BMWとAUDI
高級外車を痛車化する心意気に敬服。
痛車になっても格好いいですね!

痛車化物語 化物語。

痛車etc4 化物語。
好きなんです。

痛車サウンド トランクスペースにスピーカー満載。
気合入ってます!

痛車ゲーム 同様にトランクスペースにモニターとスピーカー!
ゲームしてませんか・・(笑)

痛車etc6 2台の間に何かが・・

痛車etc5  はさまってる!?

痛車etc3 まどか★マギカ。
きれいにデコレーションするもんですなあ・・。

痛車etc2 カッティング(切り絵)で。
色合いはシンプルながら、これ切るの大変だろうなぁ・・なんて思ったり。

痛車etc1 モンスターとロードスター掛けてみましたか。

痛チャリ3  極小痛チャリ!
ペットボトルは500mlです。

痛チャリ2 なんと右側のハンドルにカーナビが付いてます!!

痛チャリ1 そしてひめたま痛チャリ。
確か前回の痛車祭でステッカー貼ってたような・・。

そして、初登場は我がひめたまランサー!
公式痛車3号車とのことで、じゃぁ1号車と2号車は?ていうと・・

p3 1号車。最近見ないです。
2号車は私見たことありません・・。
3号車できたら、足利市内ドライブしてやる!

さて、痛車作製作業。
前々日から小さめのステッカーは貼ってあり、左右の大きなステッカーを当日貼りましょう!ってことだったんですが・・

ごめんなさい。
今回いつものカメラと違うんで、動画編集ソフトとの相性が悪く画像劣化しちゃいました(;ヘ;

ひめたまランサー 風が強い!(^^;
作業に見入る人達は結構いました。
というのも

ステージ ステージの真ん前で作業してたから・・(笑

風が強くて大変そうでした・・・

今回右側のみ完成という状態になりました。左側はまた後日貼りましょうとのことで、

ひめたまランサー2 完成したら、またご報告します!!

ひめたまランサー3  創造戦士トチエイターと ^^

室内にもシールとか貼らないとね。カメラも増やしたいし。色々やることはまだありそうです。
少しずつご報告していく予定です。
ラリーの方は、最終戦が11/30の予定です。
こちらも足回りとか少し手を入れたいとは思ってます。

<おまけ>

B級グルメも健在で、お昼に食べたハンバーガー(アボカドエッグチーズバーガー)が美味しかったです。

グルメ ラムネと一緒に(*^o^*)


チームif山岳ラリー そして・・・


さて、前回10年ぶりくらいのマシントラブルによってリタイヤ。
トラブルの内容は、ガソリンタンクからエンジンに燃料を送るポンプ(モーター)の経年劣化だったようです・・(汗
燃料ポンプのモーターと燃料フィルターを交換して、問題なく走るようになりました。

ということで、群馬ラリーシリーズ第四戦!
そろそろポイント稼いどかないと、シリーズ入賞も不可能になるので、がんばるしかないです。

このラリーは、2008年に一度出場したことがあります。
嬬恋村からの全面バックアップを頂いての開催で、2車線の県道を封鎖してSSをやるという熱い設定となっております。
コースは好きなんだけど、地元やコースを知り尽くしている人が多いラリーでもあります。

今年、ほとんど本番で練習できてないからなぁ・・

SS1

やっぱ地元速い!

とはいえ、このコースは1回往復しておわりなので、勝負は後半になる予定・・

SS2

またかい・・!

サービスパークまで運んで修理できたので、なんとか自走で帰ってこられました。

ここらで、悪い流れを断ち切らねば・・

お願いたまちゃん!!

104-1025_001_l

さて来週は、痛車祭だ!

ついに、ひめたま公式痛車3号車が誕生・・!?

1390587_610877648976968_673298795_n


Play-Stageラリー


投稿が遅くなってしまいました。

2ヶ月ぶりくらいに、車が修理から上がってきて、身体を慣らす暇もなくばたばたと準備してのラリー参戦となってしまいました。

土曜日の昼過ぎからのレッキを行い、久しぶりのナイトラリーとなりました。
天候は雨。
以前ならこういうシチュエーションは得意だったのですが、まだ慣れきっていない車とセッティング、それと何より前回のトラウマが大ブレーキをかけてしまうことになりました。

というか、全くコースの先が見えないの!

6:40あたりで、悪夢再び!?とか思いました。
実際そのコーナーは「ラリー車ほいほい」となっていたようで、かなりの台数がここで大破リタイアしたようです。

レッキの時、こんな滑ることなかったんだけど・・・

我々はなんとかクラッシュはさけつつ、しかし見えない&滑る危険なコンディションに四苦八苦しながら第2ステージまでこぎ着けたのですが・・・

まさかのエンジントラブル・・・

もう呪われてるとしか思えません! ^^;
マシントラブルでのリタイヤとか10数年ぶりくらいです。

「続くときは続くんだよねぇ。そういうときは我慢だよ!」

なんて、はげまし(?)の言葉も頂きましたが、次こそがんばりたいですね!

ちなみにこのラリーで、クラス18台中7台リタイヤ(内6台クラッシュ)という、激しい結果でした。

ぶつけなかっただけマシだったのかしら・・・

次戦は10月です。
なんと痛車祭りの前週です。
痛車祭りで何かやるらしいです!

なんとかぶつけずに戻ってこなければ・・・(汗


オフィシャルやってきました。


FQRCスポーツラリーにオフィシャル(係員)として参加してきました。

まだ車直ってないので・・ ^^;

渡良瀬川上流の草木ダム駐車場に集合。まずはレッキ(コース下見)のコース係員をすることに。

NEC_0389

といっても、こんなところで各車両の通過確認をして、Uターンを指示するだけなんですけどね。
競技車両を待っている時、写真に写ってる橋の上で綺麗な蝶がつがいでデートしてました。NEC_0390

小さすぎてわからん!アオスジアゲハだとおもいます。
都会じゃなかなか見られない綺麗な蝶に癒やされました(*^_^*)

レッキも終わると、出場者の受付と車検が始まります。
私は車検のお手伝いに。

前回のラリーの記事にも書きましたが、車検では灯火類、携行品、ベルトの取り付けなどを重点的に見ます。
他の人が、携行品を車内にどのように固定してるか、確認がてら「へー」とか「ほー」とか「これはどうなんw」とか思いながら見られて、勉強になりました。
今回係員やって一番よかったのがこれかなー。

その後、競技車両がスタートする前にコースに入ります。
次に私が行ったのは林道ステージ途中での通過確認。
基本的に競技車両は1分間隔で通過するはずなので、間が2分以上あいたら、どっかで競技車両が止まってるということになります。
幸い、私のいたステージでのリタイア車はなく、全車1分間隔で通過していきました。
暇だっt・・げふん。余裕があったので、全通過車両を携帯の動画で撮影してみました。

携帯だから、画質のことは言わないで!!
途中からどんどん暗くなるし^^;

後半は、別のステージでの一般車両止め要員でした。
自治体から占有許可を受けており、警察からも道路使用許可証をいただいているので、それを見せながら、
「全部通り過ぎるまでちょっと待ってくださいね^^」
ていうお仕事です。幸い誰も通りませんでした^^

そしてゴール会場へ。競技を終えて戻ってきた、普段ライバル同士の人たちと雑談モード。
表彰式終了後家路へ・・

お手伝いもいいけど、そろそろ自分の車で走りたいぞ! ヽ(♯`Д´)ノ

【次回予告】
次は足利のお話ですよ~ (^m^)


あさま隠山岳ラリー② SS そして・・・


朝6時に榛名山頂に集合。

・・ということは、朝4時半起き!?
普段なら絶対起きられません!
ラリーの時は特別です(笑

6時に山頂に着いてみると・・

NEC_0358

みんな早いね。

もうだいたい集まってました。

 

 

NEC_0357 NEC_0359 NEC_0360 NEC_0361

 

我々も当日受付を済ませて

ゼッケンを貼って

車検受けて準備万端!

 

 

 

 

ちなみに車検はこんな感じ。

灯火類、装備品のチェック、取り付けガタがないかどうかをチェックされます。

 

 

朝8時、ドラミ。

どこかの猫型ロボットの妹君ではないですよ。
ドライバーズミーティングの略なのです(笑

競技役員の紹介、コースの説明、注意事項などが全競技参加者に通達されます。

 

 

今回は東吾妻町長さんも見えていて、ご挨拶いただきました。

町ぐるみでの応援はうれしいですね^^

 

 

朝9時 スタート。
前日にレッキした道を、今度は全開で走ります。
今回1本の林道を何度も走るコースレイアウトなので、動画は1本だけです。

1本目のSS1・2 (約4.5kmx2)

今回wetコンディションを予想して、前輪2本を新品のヒゲが生えた状態でそのまま持ってきたひめたまランサー。あてがはずれてほぼドライのコンディションだったため、アンダーステアに悩まされました。

今回のラリーでは特別規則により、例外を除きラリータイヤ(未舗装用)の装着を義務づけられてます。このタイヤで舗装を走るときは、少し減らした方が接地力が上がるんです。

うわーぜんぜんだめだー(;。;

と思っていたら、意外とみんなタイムが伸びず、1位に2秒差の2位という好位置に着けていることが判明。

NEC_0370ちなみに林道の出口から入り口に戻る道中で、こんなおうちがありました。

上手ですね。ご自分で描かれたのでしょうか。

眠い道中、ささやかな癒やしを頂きました(^^

 

 

2本目のSS3・4 (約4.5kmx2)

1回目の走行時より更にドライコンディションに。
ただ、葉っぱが出てるところは更に出て滑りやすくなっており、滑るところと滑らないところの差が激しく難しいコンディションでした。

タイヤが減ってきてドライな所ではグリップが良くなったので、もちろんタイムアップしたのですが、周りもみんなもっとタイムアップしておりました。

結局第1セクション(1Sec)は、1位に9秒差の4位というまぁまぁの位置で折り返しました。

3本目のSS5(10km)

お急ぎの方は4分の辺りと5分の辺りをご覧下さい。

前日のレッキで作ったペースノートがこんな感じで読まれます。
タイヤの状態もドライバーの身体も良い感じに温まり、前半はかなりのペースアップをしています。
後半に入り、SS4のスタート位置の直後にて・・・・

現場写真

NEC_0366完全にオーバースピードでした。

というか多分、それまでの区間と同じようなドライコンディションであれば曲がれたんだろうと思うんですが、ここからいきなりどろどろなんですよね(^^;

ペースノートにそこまで書いてなかったのが敗因です。良い勉強になりました。

車の後ろに出ている三角停止板(三停板)に書かれている「OK」は「乗員に怪我がないので、後続車はどうぞ行って下さい。」という意味で表示しています。

あと、ドライバー、コドライバーとも全治2日ほどの軽いむち打ちですみました。ご心配なく(笑

NEC_0368

 

なんにしても、車にデコレーションするまえで良かった(何

さっさと修理して、すぐ復帰しますよ!

そしてデコレーションだあヽ(`Д´)ノ

 

(こんなうちわ持ってるから刺さるんですよね)


あさま隠山岳ラリー① レッキ


2013群馬ラリーシリーズ第二戦 あさま隠山岳ラリーに出場しました。

今回は、前日のレッキについてご報告します。(今回画像・動画少なめです)

レッキとは(Wikiより抜粋)

  • レッキは、モータースポーツ用語で、ラリーに使われる道路を事前に試走すること。語源は英語の「reconnaissance」(予備調査・偵察)が略されたものと言われている。
  • 通常ラリーの開催直前に主催者がレッキの機会を用意し、ラリーに参加するドライバーとナビゲーターはあらかじめ主催者から渡されているロードブックを元にコースを試走しながら、ラリー本番用のペースノートを作成する。レッキ中は走行速度はあくまで制限速度内である必要があり、世界ラリー選手権(WRC)では速度管理のため、レッキに使用される全ての車にGPSの装備を義務付けている。また、後述する違法レッキの監視用にもGPSが使われている。

要するに、本番で速く安全に走るためにどうすれば良いかを事前に確かめ、コース情報をメモるために行うのがレッキです。

6月15日(土) 高崎駅で相方のナビ君を拾って、集合場所となっている榛名山頂の無料駐車場に向かいました。受付を済ませ、軽く注意事項の説明があったあと、集まった競技車両は各々コースに向かいました。

今回のコースは10kmほどの一本の林道をSec(セクション)1は4.5kmを2本、Sec2では繋いで10kmのロング1本として走る設定です。なので、使う林道は1箇所のみ。これを2回走ってペースノート作って下さいということでした。

レッキの様子

レッキの様子を撮影してみました。雰囲気を感じてもらえると幸いです。
もちろんこの元動画は家に帰ってからペースノートのチェックをするのにも活用しています。

さて、1回目の走行が終わって、あまりに前後に車が多いので、

「ちょっと休憩してすいてから2回目行こうぜー」

なんてことで、途中のコンビニ?で休憩することにしました。NEC_0356

遠目にコンビニに見える・・よね?

 

 

 

 

入ってみると雑貨屋さんでした(笑)

弁当はなかったけど、カップ麺がおいてあったので、店員さん(曰く「90ばあさんが一人でやってます」)にお湯あります?て聞いたら

「あー、今沸かすよ。そこで待ってて。」

奥の厨房でお湯を沸かしてくださいました^^;

「奥で食べてくかい?」

では、お言葉に甘えて・・

「群馬のお茶飲んでって。お菓子も食べてー」

恐縮でっす!

「どっから来たんだい。学生さん?働いてるの、へー」

「で、どっから来たんだい。」

軽くループしてます。でも、89歳に見えないくらい達者なおばあさまでした。
長生きして下さいね^^

その後、2回目の走行でペースノートをチェックして、家に帰りました。

つづく。


現役ひめたまランサー(デコ前)


さて、まだ痛車にはなっていない、現役のランサーをご紹介します。

NEC_0247去年から乗り始めて、まだセッティング出来てない部分、乗りこなせてない部分が大いにあります。(汗

これは去年ラリーに出たときの写真。

以前の持ち主が、ラリー車として作ったお店のステッカーが貼ってありました。

 

 

 

NEC_0300剥がしました(笑)

これから、痛車になっていく前段階というやつですね!

ボンネットに補助灯がついてますが、邪魔なのでゆくゆくは外したいと思ってます。

 

NEC_0303運転席。

パネルをロールバーが貫いて、スパルタン?な感じになってます。

ロールバーの左側に、補助灯とウォータースプレー(エンジンへの吸気を冷やして、熱によりパワーが落ちないようにします)のスイッチがついてます。

もともとアクセルペダルにもペダルカバーがついてたんですが、ブレーキと一緒にアクセル踏んじゃって危ないので、アクセルのカバーだけ剥がしました。

フロントガラスの右端のあたりにおいてあるのは、ラリーコンピューターのドライバー用インジケータです。距離は時間のずれを表示します。

NEC_0301ナビ席には手元だけ照らすためのナビランプ(左のロールバー横)、ラリーコンピューター(距離や時間の計算をしてくれます)があります。足下にはフットパネルがあり、しっかり踏ん張ることが出来ます。また、見えてないけど消化器も足下にあります。

中央にはカーステ(基本!)。もともとスピーカーも取っ払ってあったので、あとから左右ドア内に自分で設置しました。

NEC_0302

 

後席・・なんてありません!

ロールバーとシートベルトの隙間に、タイヤハンガーとヘルメットハンモックがあります。

NEC_0304

 

 

これからどうデコって行くか・・

たのしみたのしみ。